【ポートフォリオ】2022年4月末
- 2022.05.02
 - ポートフォリオ
 
		  		        
      どうもTatsuoです。
本記事では、2022年4月末時点での我が家のポートフォリオをまとめました。
2022年4月末時点のポートフォリオ
現時点のポートフォリオは以下の通りです。
    ↑クリックで拡大できます
- 時価総額:約1,878万円
 - 投下資金:約1,376万円
 - トータルリターン:約502万円
 - 実現利益:約175万円
 - 未実現利益:約327万円
 - CAGR(年平均成長率):6.42%
 - 実現年平均利回り:1.66%
 
4月は株価は軟調でしたが、かなりの円安となり、外貨建て資産の円貨ベースでの価格は上昇しました。
今後も円安が続くようであれば、海外勤務者にとってはかなりの恩恵になると思います。
新規に投資した銘柄
今月新規に投資した銘柄は以下の通りです。
日本株
新規に投資した銘柄はありません。
買い時を伺っている銘柄は以下の通りです。
- 日本取引所:安定配当+QUOカード株主優待
 - ミヨシ:安定配当+QUOカード株主優待
 - ティーガイア:配当+QUOカード株主優待
 - 新東工業:配当+QUOカード株主優待
 - 日新製糖:配当+お砂糖の株主優待
 - アルコニックス:配当+カタログギフト
 - 武田薬品:高配当、巨額債務あり
 - 三井住友FG:累進配当
 
シンガポール株
今月はKeppel DC Reitに追加投資しました。
決算があまり振るわず、SGD 2.07あたりに下がりましたので、買い増ししました。
DigiCore Reitなど、他のデータセンターリートも同様に現在値下がり基調にあります。
長期的に見ればお買い得なタイミングかと判断しました。
なお、シンガポール株では、下記の既存保有銘柄を中心にウォッチしています。
- Mapletree Industrial Trust:SGD 2.5程度狙い
 - Ascendas Reit:SGD 2.7程度狙い
 - Lion Phillip S-REIT ETF:SGD 0.95程度狙い
 - Keppel DC Reit:SGD 2.1程度狙い
 - Acendas India Trust:SGD 1.25程度狙い
 - Mapletree Logistics Trust:SGD 1.65程度狙い
 - Parkway Life Reit:現状利回りが低くて手を出せない
 - Frasers Logistics and Commercial Trust:SGD 1.2程度狙い
 
ウォッチしている銘柄は、いずれも安定的な配当が期待できる銘柄であると考えていますので、安い時にこつこつと投資したいと思います。
英国株
今月新たに投資した銘柄はありません。
近頃シンガポールドルは対ドル高基調にあり、なかなかドルを作るタイミングがありません。
またUSD 1 = SGD 1.35あたりになったタイミングでドルを作り、米国・英国株投資の原資にしたいと思います。
米国株
VTの積立投資を継続中です。
来月も30万円程度を目安に積立しようと思います。
今月の配当銘柄
今月配当を受領した銘柄は以下の通りです。
日本株
今月配当を受領した銘柄はありません。
シンガポール株
今月配当を受領した銘柄はありません。
米国・英国株
GlaxoSmithKlineからの配当支払いがありました。
4月の総括と来月に向けて
4月は少しだけシンガポールリートへ投資をした月となりました。5月もタイミングをみてコツコツ投資をしたいと思います。
- 
            前の記事
			  		    	        
	        【ポートフォリオ】2022年3月末 2022.04.03
 - 
            次の記事
			  		    	        
	        【ポートフォリオ】2022年5月末 2022.06.07